• サンプリング技術
  • 研究開発
  • 研究所紹介
  • 生物資源ライブラリー
オーピーバイオファクトリー
  • ■本社 本社MAP
     〒904-2234
     沖縄県うるま市州崎5番8
     沖縄ライフサイエンス研究センター107
     TEL :(098)989-8744
     FAX :(098)989-8745

  • ■うるま研究所 本社MAP
     〒904-2234
     沖縄県うるま市州崎12-75
     沖縄健康バイオテクノロジー
     研究センター内
     TEL :(098)982-1331
     FAX :(098)982-1332

  • ■石垣研究所 本社MAP
     〒907-0002
     沖縄県石垣市真栄里567-5
     TEL :(0980)88-1715
     FAX :(0980)88-1716

お気軽にお問い合わせください TEL:(098)891-8280

TOP > Topics

オーピーバイオトピックス

2015/01/06

kyusyukeizai201501.jpg
kyusyukeizai201501_001.jpg
kyusyukeizai201501_002.jpg
kyusyukeizai201501_003.jpg














































2015/01/06 | コメント(0) | 

2014/12/24

OPBIO Factory Co., Ltd. (OPBIO) (Uruma, Okinawa, Japan) has signed a research agreement with the Global Alliance for TB Drug Development (TB Alliance, NY, USA). The research program involves the discovery of candidate compounds for tuberculosis (TB) drug in partnership with TB Alliance.

Tuberculosis (TB) caused by the bacteria Mycobacterium tuberculosis, is a serious infectious disease that mainly affects the lungs. According to the World Health Organization (WHO), TB is second only to HIV/AIDS as the greatest infectious killer worldwide. In 2013, nine million people fell ill with TB and 1.5 million died from the disease. There have been advances in the fight against TB worldwide, with WHO report of TB incidence falling at an average rate of about 1.5% per year between 2000 and 2013. However, the surge in drug-resistant strains and synergy with HIV/AIDS especially in developing countries still demands for new TB regimens to win the war against the disease.

In this research program, OPBIO will search for lead or lead candidate compounds for TB drugs from its marine natural products extract libraries. According to Akihiko Kanamoto, CEO of OPBIO, this project is in alignment with the company's mission to find candidate compounds from marine natural products to develop innovative drugs and contribute to global health.

A part of the budget of the program will be aided by the Global Health Innovative Technology Fund (GHIT Fund). The GHIT Fund is an international non-government organization (NGO) promoting drug discovery from Japan with the aim to control infectious diseases epidemic especially in developing countries, such as HIV, tuberculosis, malaria, and neglected tropical diseases (NTDs).

■Global Alliance for TB Drug Development (TB Alliance)
TB Alliance is a non-profit drug development partnership established in 2000 following the Cape Town Declaration. Its donor base is composed of private foundations and enterprises, governments, multilateral donors and individuals. A few examples are Bill & Melinda Gates Foundation, United States Food and Drug Administration, European Commission, UK Aid and Australian Aid. The partnership comprehensively leads the development of tuberculosis drug candidates, and plays an important role in the area, in collaboration with public organizations and private companies around the world.

For more details of the TB Alliance, visit http://www.tballiance.org/

■Global Health Innovative Technology Fund (GHIT Fund)
GHIT Fund is the world's first product development fund for global health R&D, a public-private partnership that brings Japanese research and development (R&D) to the global fight against infectious diseases. GHIT Fund was jointly established in April 2013 by the Japanese government (Ministry of Foreign Affairs and Ministry of Health, Labor and Welfare), a consortium of Japanese pharmaceutical companies, and the Bill & Melinda Gates Foundation. Its aim is to control infectious diseases epidemic in developing countries, such as HIV/AIDS, malaria, tuberculosis and neglected topical diseases (NTD). It facilitates international research collaborations on drug development between Japanese and non-Japanese entities through investments in product development partnerships.

For more details of the GHIT Fund, visit http://www.ghitfund.org

Contact:
OPBIO Factory Co., Ltd.
TEL +81-98-989-8744  FAX +81-98-989-8745

2014/12/24

オーピーバイオファクトリー株式会社(本社:沖縄県うるま市、代表取締役:金本 昭彦、以下「OPバイオ」または「当社」)は、Global Alliance for TB Drug Development(本拠地:米・ニューヨーク、以下「TB アライアンス」)と共同で結核治療薬の候補化合物探索プログラム(以下、本プログラム)を始動いたしましたので、お知らせいたします。本プログラム開始に先立ち、OPバイオと TB アライアンスは、TBアライアンスをスポンサーとする共同研究契約を締結いたしました。  

TBアライアンスは、2000年に、ケープタウン宣言によって設立された非営利の新薬開発パートナーシップです。米国(NY)に本拠を置き、世界各国の財団や政府機関、政府などの資金援助を受けて運営されています。

OPバイオと TB アライアンスは、当社保有の抽出物ライブラリーを使って、世界的に対策が難航している結核菌に対して効果が期待されるリード(候補)化合物の探索を行います。

現在、世界では総人口の約 3 分の 1 が結核に感染しているといわれ、世界保健機関(略称、WHOダブリューエッチオー)によれば、毎年 860 万人が新たに感染し、130 万人もの命が失われています。特に開発途上国を中心に蔓延し、深刻な問題となっていることから、画期的な新薬の登場が待ち望まれ続けています。

本プログラムは海洋天然物由来のリード(候補)化合物を発見し、画期的な医薬品開発に繋げるという当社のミッションに合致するものであり、当社としても開発途上国をはじめとする世界中の人々の健康に貢献できるまたとない機会と考えております。

なお、本プログラムに係る研究予算の一部については、エイズ、結核、マラリア、顧みられない熱帯病(NTDs)等の、特に開発途上国で蔓延する感染症の制圧を目指して、日本発の新薬開発を推進している国際的な非営利組織である 公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(以下、GHIT ファンド)からの助成をうける予定になっております。

以上

■TB アライアンス(Global Alliance for TB Drug Development)について

米・マイクロソフトの共同創業者であるビル・ゲイツ氏によって創設されたビル&メリンダ・ゲイツ財団といった財団、FDA(United States Food and Drug Administration)や欧州委員会、オーストラリア国際開発庁などの政府機関、各国政府などの資金援助を受けて運営されている非営利の新薬開発パートナーシップであり、米国(ニューヨーク)にその本拠があります。このパートナーシップは、これまで世界の公的機関や民間企業との協力によって、結核治療薬候補の開発を包括的にリードし、結核治療薬開発の分野で重要な役割を果たしています。

詳細は、http://www.tballiance.org/ をご参照ください。


■公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(Global Health Innovative Technology Fund :GHIT ファンド)について

公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)は、グローバルヘルス分野の製品開発に特化した世界初の官民パートナーシップで、2013年4月に日本政府(外務省、厚生労働省)、日本を代表する製薬企業、ビル&メリンダ・ゲイツ財団の共同出資により設立された、国際的な非営利組織です。開発途上国に蔓延するHIV/AIDS、マラリア、結核、顧みられない熱帯病(NTDs)などの感染症の制圧を目指し、日本と海外の研究機関の連携促進を行い、製品開発パートナーシップへの投資を通じて新薬開発を推進しています。

GHIT Fundについての詳細は、www.ghitfund.org/jpをご参照ください。

  
[お問合せ先]
オーピーバイオファクトリー株式会社 経営管理部
TEL :(098)989-8744  FAX :(098)989-8745

2014/09/26

10354220_799499086759275_5953926774441103532_n.jpg





















2014/09/26 | コメント(0) | 

2013/09/20

2013年9月にアメリカデンバーにて開催されたICAACにて、弊社で発見しました新規抗真菌剤Kakeromycinについて報告しました。
発表に使用しましたポスターはこちら2013ICAACfinal.pdfにてご覧になれます。

2013/09/20 | コメント(0) | 

1  2  3  4  5  6  7  8  9